AhnLab XDR リリース
脅威検知&対応の
絶え間ない進化
-
News&Topics
アンラボ、「今年のエンドポイント・セキュリティ企業」 4年連続選定アンラボ (代表カン · ソクギュン、www.ahnlab.com) は、グローバル市場調査機関「Frost & Sullivan」が開催した「2022 Frost & Sullivan Best Practices Award (補足資料参考)」で「今年の韓国エンドポイントセキュリティ企業 (South Korean Endpoint Security Company of the Year)」に選定された。
-
Press Ahn
中国 APT 攻撃グループ 「Dalbit」アンラボは韓国国内の企業をターゲットにした新しい攻撃グループを追跡し、このグループが利用し始めたホストサーバーをもとに「Dalbit(m00nlight)」という名前をつけた。「Dalbit」グループは、脆弱なサーバーを介して社内の機密流出およびランサムウェアまで配布しているため、攻撃の疑いがある場合、先制的な対応が必要である。
-
ASEC Blog
Lazarus グループが使用したアンチフォレンジック技法約1年前から Lazarus 攻撃グループのマルウェアが韓国国内の防衛産業、人工衛星、ソフトウェア、マスコミなどの多数の業者から発見されており、AhnLab ASEC 分析チームは Lazarus 攻撃グループの活動および関連 TTP’s を継続的に追跡している。本記事では最近の事例のうち、Lazarus グループが侵害したシステムから確認されたアンチフォレンジックの痕跡とその内容について公開する。
-
News&Topics
『AhnLab V3 Mobile』 が2023年初の AV-TEST モバイル部門テストにて、満点株式会社アンラボ (本社:韓国、CEO 姜 錫均、www.ahnlab.com / 日本法人:東京都港区、代表取締役社長:金 基仁、http://jp.ahnlab.com 、以下アンラボ) のスマートフォンセキュリティソリューション 『AhnLab V3 Mobile ※Android 版 (以下、V3 Mobile)』 が、グローバル独立セキュリティ製品性能評価機関である 「AV-TEST (www.av-test.org ) 」が実施した2023年初のモバイルセキュリティ製品テストにおいて満点で認証を取得した。
-
Security Insight
iPhone はどのようなセキュリティ機能を搭載している?iPhone は Android よりセキュリティ性に優れていると知られている。iPhone は基本的に閉鎖型 OS である iOS を搭載しており、多要素認証の適用が義務付けられているため、ハッキングが比較的難しい。ここでは iPhone に搭載されているさまざまなセキュリティ機能について説明する。
ATT&CK Evaluation 世界的なエンドポイントセキュリティ力量を証明
AhnLab EPP / AhnLab EDR はサイバー攻撃の戦術や技術に関するマイター(MITRE)の「アタックフレームワーク(ATT&CK Framework)」を積極的に反映してきた結果、今回の評価において世界的なレベルの脅威検知および対応力量を証明した。 初期侵入(Initial Access)から感染(Impact)まで、攻撃の全般的な過程を容易に把握できるように体系的な「観点」を提供し、実用的で簡単に適用可能な脅威通知を提供して差別化された可用性を披露した。
MITRE Engenuity ATT&CK Evaluation Round 4
「2021 今年のエンドポイント・セキュリティ企業」 3 年連続受賞
アンラボは、従来の方式を超越した新たなエンドポイントセキュリティへのアプローチにより、競合他社に比べ優秀な成果を上げた。また、エンドポイントセキュリティに対するオファリング統合戦略によって、単一エージェントおよび管理力を基盤に、脅威や侵害への対応力を強化した。アンラボは、セキュリティポートフォリオの持続的な拡大、買収合併やパートナーシップ締結、そして革新技術への投資により、エンドポイントセキュリティのリーダーとして、その立場をさらに強固なものにした。
Vivien PuaFrost & Sullivan 業界アナリスト
ICSA Labs の
「ATD 認証」を取得
AhnLab MDS はインテリジェンス対応ソリューション認証を取得するためのすべてのテストを 2019年から 8回連続で通過した。誤検知もなく、新種および未知の脅威に対して卓越した脅威検知効果を見せた。2021年 2Q 標的型攻撃対策(ATD)評価では完璧に近い検知率で新・亜種のマルウェアを検知した。」
ICSA Labs脅威インテリジェンス対応(Advanced Threat Defense)の評価: 2021 3Q
AV-TEST
PC 向けセキュリティ
製品性能 テストにて、
満点を記録
アンラボ V3 は、 AV-TEST の 「ホームユーザー (個人ユーザー)」 と 「ビジネスユーザー (企業ユーザー)」 の2つのテスト (Windows10 環境) にそれぞれ参加し、▲最新マルウェアの検知率を評価する 「検知率 (Protection)」、▲製品実行時の PC 性能への影響度を評価する 「性能 (Performance)」、▲誤検知の有無を測定する 「使用性 (Usability)」 など、すべての評価項目で満点 (各項目あたり6点満点、総合点数18点満点) を記録した。また、今回のテストで V3 は、成績上位の製品に付与される 「Top Product (優秀製品)」 にも選定された。 V3 Mobile Security も AV-TEST のモバイル向け製品性能テストにて、50回連続で認証取得を達成した。
AV-TEST
Gartner
Peer
Insights
「AhnLab EPP は、強力なプラットフォームベースのエンドポイントハードニングを提供するソリューションである。ランサムウェア、マルウェアのような複雑化したエンドポイント脅威に対してリアルタイムの防御と脅威の可視性を提供する。直観的で利便性の高いインターフェースを通して脆弱なシステムを円滑に管理できるようサポートする。他の製品と比較してみたが、やはり機能的な部分でも、使用性でも他の企業の製品とは比べ物にならない。」
AhnLab EPP 顧客レビューGartner Peer Insights
アンラボの統合
セキュリティプラットフォーム
複雑化した最新の脅威は、領域を区分することなく、全方位的に被害を拡散させています。アンラボの統合セキュリティプラットフォームは卓越した技術力とソリューション間の柔軟な連携をもとにエンドポイント、ネットワーク、クラウドなど侵害が発生するすべての区間を安定的に保護します。また、アンラボが保有する差別化された保安運営能力は複雑性を解消して管理・利便性を高めます。
01
中小企業をハッキングから遠ざける方法
大企業に比べ、中小企業のセキュリティは比較的脆弱しています。そのため、ハッカーの主要ターゲットとなりやすく、攻撃頻度も増加の一途をたどっています。それにも関わらず、様々な制約により、セキュリティを構成する上で困難に直面し頭を悩ませているのが実状です。今回は、アンラボの中小企業向けのカスタマイズソリューション「AhnLab V3 Security for Business」の価値、そして導入事例について紹介します。
02
ランサムウェアセキュリティ戦略
アンラボは AhnLab EPP、EDR、MDS などセキュリティプラットフォーム内のソリューションが有機的に連携する「サイバーキルチェーン」を構築しています。ランサムウェアが流入するすべての区間で卓越した検知および診断技術を通じて既知のランサムウェアから新・亜種の攻撃まで効果的に防御します。
03
クラウド脅威に備える方法
クラウドの人気が高まることで、攻撃者の視線も自然とクラウドに向けられています。クラウド脅威に備える第一歩は、ワークロードを安全に守ることです。今回は急変する環境からクラウドを安全に防御する方法を紹介します。
ASEC Blog
最高のセキュリティ専門家たちが伝える最新の脅威分析情報
アンラボのグローバル脅威対応組織 ASEC(AhnLab Security Emergency response Center)は、最高の脅威分析家とセキュリティ専門家たちで構成されています。ASEC Blog は、世界的に発生する新しいセキュリティ脅威をモニタリングおよび分析した情報を共有します。