AhnLab V3 Mobile

V3 Mobileがあなたのモバイルライフを守る

- - アンラボは、スマートデバイスに関連して発生しうる脅威はもちろん、ユーザーのニーズやスマートデバイスメーカーのニーズまで多角的に分析し、モバイル端末専用セキュリティソリューションである 「AhnLab V3 Mobile」 を提供しています。
- - AhnLab V3 Mobile は、端末紛失時のリモートコントロール機能およびプライバシー保護機能など、スマートデバイスに最適化された機能を多数搭載しており、安全かつ便利なモバイル環境づくりに貢献します。
- - アンラボは、2001年よりモバイルセキュリティソリューションを開発/提供しており、その関連サービスも提供しています。
グローバルで検証された No.1 モバイルセキュリティソリューション
- - 検知率 (Protection)、性能 (Performance)、使用性 (Usability) の3部門ですべて満点を獲得
- - 61回連続で AV-TEST 認証を取得 (2023年1月基準)
- - 認証製品:AhnLab V3 Mobile Security
-
アンチマルウェア
脆弱性チェック
- - マルウェアスキャンを実行します。
- - 端末 Root 化の有無、提供元不明アプリのインストール許可の有無、画面ロック設定の有無などを検知します。
- - エンジンアップデートを実行します。
- - インストール済みアプリが持つ権限をチェックします。
スキャン
- - リアルタイムスキャン:アプリインストール前後にスキャンを行い、悪性アプリによるマルウェア感染を予防します。
- - クラウドスキャン:新種・亜種のマルウェアおよびさまざまな脅威をクラウドベースの最新技術により検知します。
- - スキャン項目:インストール済みアプリ (必須) 、ファイルおよびフォルダー、不要なアプリから対象を指定してスキャンを行うことができます。
-
ファミリー保護
ファミリー保護機能には 「保護者モード」 と 「チャイルドモード」 の2つのモードがあります。保護者モードに設定すると、チャイルドモードに設定した端末(管理デバイス)に対して以下のような制御を行うことができます。また、リモートによるマルウェアスキャンおよびエンジンアップデートの実行や、管理デバイスで発生したイベント (マルウェア検知、ロックアプリへのアクセスの試みなど) に関する通知を受け取ることが可能です。
※ チャイルドモードに設定すると、機能メニュー上のアプリロック、リモートコントロール、セキュアブラウザの Web 遮断管理は非表示になります。
デバイス制御
- - アプリロック:お子様に使用してほしくないアプリをロックすることができます。ロックしたアプリは、起動時に My AhnLab (製品連動管理サイト) ログイン情報の入力が必要になるため、お子様がアプリを起動できなくなります。
- - アプリ使用時間制限:時間帯と曜日を指定してお子様のアプリ使用時間を制限することができます。アプリ使用制限中でも一時的に制限を解除できる設定 (1時間、1日1回のみ) や、制限外アプリを選択できる例外設定が可能です。
- - リモートコントロール:お子様が端末を紛失した際に、画面ロック、メッセージ送信、データ削除などのリモート操作を行うことで、悪意のある第三者から端末を保護します。
- - 製品のアンインストール防止:製品アンインストールの際に My AhnLab ログイン情報の入力が必要になり、お子様が製品を削除することを防止します。
Web 遮断管理
- - 遮断モード:「小学生モード/中学生モード/高校生モード/カテゴリ指定モード」 から選択できます。
- - 対象アプリ:遮断モードおよび例外/遮断 URL 項目で設定した内容を反映させるアプリを選択します。LINE、Facebook、Instagram、Twitter などの SNS や Chrome なども選べます。(複数選択可能)
- - 例外/遮断 URL:遮断モードに関わらずアクセスを許可する URL や、常にアクセスを遮断する URL を直接入力して設定します。
課金制限
- - アプリ内課金防止:お子様がアプリ内課金をしようとすると、製品による課金制限画面が表示され、課金できなくなります。
-
アプリ権限チェック
- - インストール済みアプリが持つ権限をチェックして一覧表示します。端末機能や個人情報にアクセスする権限を持つアプリを確認することができます。
- - 権限は 15項目に分けて表示されます。(デバイス管理アプリ、連絡先へのアクセス、位置情報へのアクセスなど)
-
個人情報クリーナー
- - apk ファイル、大容量ファイル、スクリーンショット、30日以上未使用アプリ、ダウンロードフォルダーをクリーンアップすることで、不要なデータを削除し、メモリ容量を確保することができます。
-
ブースター
- - 実行中のプロセスを最適化して、端末の処理速度を向上させます。
- - 除外プロセスリストに追加すると、最適化対象から除外されます。
-
アプリロック
- - 特定のアプリを PIN コードでロックし、他人がアプリを起動できないようにします。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
- ※ Android 5.0 (Lollipop) 以上のバージョンでは、端末環境により動作しない場合があります。
-
ギャラリー管理
- - 他人に見られたくない写真や動画ファイルを非表示にすることができます。
- - 非表示にしたファイルは AhnLab V3 Mobile のギャラリー管理機能でのみ確認できます。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
-
クイック起動バー
- - 画面上端から下方向にスワイプするとクイック起動バーが表示されます。使用の有無はユーザーが選択できます。
- - クイック起動バーは、[スキャン]、[クリーナー]、[ブースター]、[ライト]、[ブラインド] で構成されます。
- ※ スキャン: スキャンを素早く実行します。
- クリーナー: 個人情報クリーナー機能を素早く起動します。
- ブースター: ブースター機能を素早く起動します。
- ライト: 端末のフラッシュライトをオン/オフできます。
- ブラインド: 覗き見防止のためのブラインドスクリーンを起動します。透明度およびスクリーンの高さはユーザーの任意で調整できます。
-
リモートコントロール
- - 端末を紛失した際に、以下のようなリモートコントロールできます。
- * リモートコントロールされる端末が Android の場合
:「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」、「画面ロック」、「データ削除」、「端末初期化」 - * リモートコントロールされる端末が iOS の場合
:「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」
- * リモートコントロールされる端末が Android の場合
- - 紛失した端末を制御するためには、同じアクティベーションコードで登録された別の端末または Web ポータルサイト (My AhnLab) を利用する必要があります。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
- - 端末を紛失した際に、以下のようなリモートコントロールできます。
-
セキュアブラウザ
Web 遮断管理
- - サイトの安全性を判別し、有害サイトへのアクセスを遮断します。
- - フィッシングやアダルト、ギャンブルなど、カテゴリ別に遮断設定できます。
- - 「例外設定」 をすると、設定した URL へのアクセスが常に許可されます。
- - Web 遮断管理機能で設定した内容を適用して Web サイトを閲覧するためには、セキュアブラウザまたは Web 遮断管理対象アプリ項目で選択したアプリを使用してアクセスします。
- - 全体/カテゴリ別の遮断履歴を確認できます。(直近 3か月以内)
URL スキャン
- - URLを直接入力またはコピーして安全性をチェックすることができます。
ブックマーク
- - よく利用するサイトをセキュアブラウザホームに登録して便利にアクセスできます。
-
パスワード管理
- - セキュアブラウザを利用して Web サービスにアクセスし、アカウント情報を登録すると、暗号化保存され、次回のログイン時から自動ログインされます。
- - 登録したアカウント情報は、「パスワードリスト」 で変更や削除が可能です。
- - 「パスワード生成」 で、大文字・数字・記号の使用有無、文字数を指定してパスワードを生成することができます。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
-
通話時間タイマー
- - 電話発信時に、設定した通話時間が経過するとアラーム通知または自動的に通話を終了して、通話時間を管理できます。
- - 通話時間は2分~60分以内で設定できます。
- - 通知の頻度を 「毎回」 もしくは 「1回のみ」 から選択できます。
-
Wi-Fi 管理
- - 表示された接続可能な Wi-Fi ネットワーク一覧の中から、安全性が高く電波強度の強い Wi-Fi を選択して繋ぐことができます。
- - 無線 LAN セキュリティ標準の使用有無により、Wi-Fi セキュリティ状態を 「安全」、「注意」、「危険」 で表示します。
-
リモートコントロール
- - 端末を紛失した際に、以下のようなリモートコントロールが可能です。
- * リモートコントロールされる端末が Android の場合
:「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」、「画面ロック」、「データ削除」、「端末初期化」 - * リモートコントロールされる端末が iOS の場合
:「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」
- * リモートコントロールされる端末が Android の場合
- - 紛失した端末を制御するためには、同じアクティベーションコードで登録された別の端末または Web ポータルサイト (My AhnLab) を使用します。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
- - 端末を紛失した際に、以下のようなリモートコントロールが可能です。
-
ギャラリー管理
- - 他人に見られたくない写真や動画ファイルを非表示にすることができます。
- - 非表示にしたファイルは AhnLab V3 Mobile のギャラリー管理機能でのみ確認できます。
- - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
-
セキュアブラウザ
Web 遮断管理
- - サイトの安全性を判別し、有害サイトへのアクセスを遮断します。
- - フィッシングやアダルト、ギャンブルなど、カテゴリ別の遮断設定が可能です。
- - 「例外設定」 により、特定の URL へのアクセスを常に許可することができます。
- - Web 遮断管理機能で設定した内容を適用して Web サイトを閲覧するためには、セキュアブラウザを利用するか、または VPN 設定メニューで 「VPN 接続を許可する」 を有効にすると safari、chrome でも設定内容を反映して安全に Web を閲覧することができます。
- - 全体/カテゴリ別の遮断履歴を確認できます。(直近 3か月以内)
URL スキャン
- - URL を直接入力またはコピーして安全性をチェックすることができます。
- - ブラウザで開いたページの安全性をチェックすることができます。
ブックマーク
- - よく利用するサイトをセキュアブラウザのホームに登録すると、簡単にアクセスできるようになります。
-
パスワード管理
- - セキュアブラウザを利用して Web サービスにアクセスし、アカウント情報を登録すると、暗号化保存され、次回のログイン時から自動ログインします。
- - 登録したアカウント情報は、「パスワードリスト」 で変更や削除が可能です。
- - 「パスワード生成」 で、文字数および大文字・数字・記号の使用有無を指定してパスワードを生成することができます。
- - 端末の機能を使用する際に、間違ったパスワードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
-
電話遮断
- - 電話番号を登録して迷惑電話を着信拒否することができます。
- * iOS10 以降のバージョンでご利用いただけます。
- * 電話番号は 1,000個まで登録できます。
- - 電話番号を登録して迷惑電話を着信拒否することができます。
-
メッセージ フィルタリング
- - 電話番号やキーワードを登録して受信した SMS/MMS をフィルタリングすることができます。
- - フィルタリングされた SMS/MMS は、端末のメッセージアプリ内で迷惑 SMS/MMS として分類されます。
- * iMessage および連絡先に登録されている電話番号はフィルタリング対象から除外されます。
-
通話時間タイマー
- - 電話発信時に、設定した通話時間が経過するとアラームにより通知します。
- - 通話時間は2分~60分以内で設定できます。
- - 通知の頻度を 「毎回」 もしくは 「1回のみ」 から選択できます。
- - 通話履歴の確認や、通話履歴から連絡先をよく使う項目として登録することができます。
-
ファミリー保護
- - ファミリー保護機能によりお子様の端末を制御・管理することで、お子様を有害なモバイル環境から守ることができます。
- - ファミリー保護機能には 「保護者モード」 と 「チャイルドモード」 の2つのモードがありますが、チャイルドモード (管理デバイス) に設定できるのは Android 端末のみです。iOS 端末は保護者モードのみ設定できるため、保護者様もお子様も iOS 端末をお使いの場合はファミリー保護機能をご利用になれません。ファミリー保護機能に関する詳しい内容は [主要機能 (Android)] の 「ファミリー保護」 をご確認ください。
-
写真クリーナー
- - アルバムをスキャンして重複写真、類似写真、スクリーンショットの3つの項目に分けて表示します。不要な写真をクリーンアップすることでストレージの空き容量を増やすことができます。
- - 類似写真を検索する際の基準 (類似度) を 「高」 「中」 「低」 から選択できます。
区分 | 動作環境 | |
---|---|---|
製品UI |
![]() |
|
OS プラットフォーム | Google Android | |
OS バージョン | Android 4.3 以上 | |
アプリ提供方式 | アプリストア | Google Play |
Web サイト | APK (別途) | |
スクリーン | 解像度 540 x 960 以上 |
区分 | 動作環境 | |
---|---|---|
製品UI |
![]() |
|
OS プラットフォーム | Apple iOS | |
OS バージョン | iOS 10.0 / iPadOS 13.1 以降 | |
アプリ提供方式 | アプリストア | App Store |
Web サイト | - | |
スクリーン | 4 インチ (iPhone 5) 以上 |