AhnLab 製品とサービス

AhnLab V3 Security

PC・スマートフォン・タブレットを
安全・便利にまとめて守る

AhnLab V3 Security は、マルチデバイスに対応したセキュリティソリューションです。
PC・スマートフォン・タブレットを脅威から守るためのさまざまな機能を搭載しています。

高いマルウェア検知率および事前防御

  • - 多次元分析プラットフォームベースの高いマルウェア検知率を誇ります。
  • - ビヘイビアおよびレピュテーションベースの技術により、検証されていないプログラムが実行されないようにする 「事前防御機能」 を提供するため、安心して PC をお使いいただけます。

スキャンが速い

  • - 初回スキャンで安全性を確保した後、次回のスキャンから新しく追加されたファイルおよび変更されたファイルのみをスキャンする 「スマートスキャン (Smart Scan) 技術」 により、スキャン速度が従来に比べて 6倍以上早くなりました。
  • - アンラボが約 20年に渡り蓄積した独自のマルウェア分析技術が込められた TS(Total Security) エンジン、ASD (AhnLab Smart Defense) エンジンにより、迅速かつ正確にマルウェアを検知できます。

グローバル認証機関により検証された検知技術 (※Android 版)

  • - AV-TEST が実施するモバイルセキュリティ製品テストでマルウェア検知率 100%を記録したアンチウイルスエンジンを搭載しました。
  • - 2023年1月現在、61回連続で AV-TEST 認証を取得しています。(認証製品:AhnLab V3 Mobile Security)

スマートデバイスに最適化された機能

  • - ユーザーのニーズやスマートデバイスメーカーのニーズまで多角的に分析し、スマートデバイスに最適化されたさまざまな機能を搭載しました。
  • - 一つの製品で、セキュリティ脅威への対応のみならず、プライバシー保護、紛失対策まで可能です。

簡単!軽い!

  • - シンプルデザインを採用し、操作が簡単です。
  • - 端末に負担をかけないため、動作が軽いです。

統合ライセンスおよびマルチ OS に対応

  • - 一つのライセンスで PC とモバイルにインストールした製品を統合管理できます。また、マルチ OS (Windows/Mac/Android/iOS) に対応しているため、ユーザー環境に合わせて柔軟にお使いいただけます。


 

専用の Web ポータルサイトを利用

  • - 製品と連動した Web ポータルサイト (My AhnLab) では、アクティベーションコードの使用状況の確認、デバイスの登録/削除、製品機能の利用、登録デバイス間でのデータ同期化などができます。

主要機能 (Windows)

  • システム保護

    リアルタイムスキャン、クイックスキャン、指定スキャン

    • - ウイルス、スパイウェア、ワーム、トロイの木馬などのマルウェアを迅速かつ正確に検知・駆除します。
    • - ビヘイビアおよびレピュテーションベースの技術により、検証されていないプログラムが実行されないようにすることで、潜在的な脅威を事前に遮断します。

    クラウド検知

    • - クラウドベースの ASD (AhnLab Smart Defense) サーバーを利用してファイルの悪性の有無をリアルタイムにチェックし、新種・亜種マルウェアを迅速に検知・対応します。

    ランサムウェア対策

    • - ランサムウェアの悪意のある行為を検知するデコイ (Decoy) 技術およびビヘイビアルールにより、ランサムウェアの疑いがあるプロセスへのアクセスを遮断します。
      ファイルを 「保護フォルダー」 に格納しておけば、作成/削除/編集/アップデートが禁止されるため、重要なファイルが暗号化されることを防止できます。
  • PC 管理

    メモリ最適化

    • - PC 起動やインターネット通信速度が遅くなった場合、またはプログラムの実行に問題が発生した場合に、メモリ最適化機能を利用して PC 状態を改善することが できます。

    ファイル完全削除

    • - ファイルやフォルダーを完全に削除することができるため、個人情報流出の心配がありません。
  • ネットワーク保護

    有害サイトフィルタリング

    • - フィッシングサイト、不要なサイトを遮断します。フィッシングによる被害を予防し、メモリを占有する不要なプログラムを配布するサイトを遮断することで、PC 活用を最大化し、潜在的なセキュリティ脅威を最小化することができます。
    • ※ 不要なプログラム (PUP : Potentially Unwanted Program)
      :ユーザー同意を得てインストールされるが、広告を表示するなどユーザーに不便をもたらすプログラム
    • ※ 不要なサイト (PUS : Potentially Unwanted Site)
      :不要なプログラムのインストールやユーザーにとって不要なサイトへのアクセスを誘導するサイト

    侵入遮断

    • - IP アドレスの許可/遮断設定や、異常パケット・異常トラフィック・IP スプーフィング・MAC スプーフィング・ARP スプーフィングを検知することで、PC への脅威の侵入を遮断します。
  • Active Defense

    実行中のプロセス、最近作成されたファイル、プログラム動作内容

    • - 実行中のプロセス、最近作成されたファイル、プログラム動作内容に関する情報をリストで表示し、潜在的な脅威・疑わしい行為に対する積極的な対応を可能にします。

    ファイル分析レポート/サイト分析レポート

    • - 実行されたファイルやアクセスしたサイトに関する詳細情報を提供します。

主要機能 (Mac)

  • システム保護

    リアルタイムスキャン、クイックスキャン、指定スキャン

    • - ウイルス、スパイウェア、ワーム、トロイの木馬などのマルウェアを迅速かつ正確に検知・駆除します。
    • - ビヘイビアおよびレピュテーションベースの技術により、検証されていないプログラムが実行されないようにすることで、潜在的な脅威を事前に遮断します。

    クラウド検知

    • - クラウドベースの ASD (AhnLab Smart Defense) サーバーを利用してファイルの悪性の有無をリアルタイムにチェックし、新種・亜種マルウェアを迅速に検知・対応します。
  • ネットワーク保護

    有害サイトフィルタリング

    • - フィッシングサイト、不要なサイトを遮断します。フィッシングによる被害を予防し、メモリを占有する不要なプログラムを配布するサイトを遮断することで、PC 活用を最大化し、潜在的なセキュリティ脅威を最小化することができます。
    • ※不要なプログラム (PUP : Potentially Unwanted Program)
      :ユーザー同意を得てインストールされるが、広告を表示するなどユーザーに不便をもたらすプログラム
    • ※不要なサイト (PUS : Potentially Unwanted Site)
      :不要なプログラムのインストールやユーザーにとって不要なサイトへのアクセスを誘導するサイト

主要機能 (Android & iOS)

  • リモートコントロール

    • - 端末を紛失した際に、以下のようなリモートコントロールが可能です。
      • * リモートコントロールされる端末が Android の場合
        :「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」、「画面ロック」、「データ削除」、「端末初期化」
      • * リモートコントロールされる端末が iOS の場合
        :「位置情報の追跡」、「アラーム鳴動」、「メッセージ送信」、「電話発信」
    • - 紛失した端末を制御するためには、同じアクティベーションコードで登録された別の端末または Web ポータルサイト (My AhnLab) を使用します。
    • - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
  • セキュアブラウザ

    Web 遮断管理

    • - サイトの安全性を判別し、有害サイトへのアクセスを遮断します。
    • - フィッシングやアダルト、ギャンブルなど、カテゴリ別の遮断設定が可能です。
    • - 「例外設定」 により、特定の URL へのアクセスを常に許可することができます。
    • - Web 遮断管理機能で設定した内容を適用して Web サイトを閲覧するためには、セキュアブラウザを利用するか、または Web 遮断管理対象アプリを選択 (Android)/VPN 接続を許可 (iOS) すると、セキュアブラウザ以外のブラウザでも設定内容を反映して安全に Web を閲覧することができます。
    • - 全体/カテゴリ別の遮断履歴を確認できます。(直近 3か月以内)

    URL スキャン

    • - URL を直接入力またはコピーして安全性をチェックすることができます。

    ブックマーク

    • - よく利用するサイトをセキュアブラウザのホームに登録すると、簡単にアクセスできるようになります。
  • パスワード管理

    • - セキュアブラウザを使って Web サービスにアクセスし、アカウント情報を登録すると、暗号化保存され、次回のログイン時から自動ログインします。
    • - 登録したアカウント情報は、「パスワードリスト」 で変更や削除が可能です。
    • - 「パスワード生成」 で、文字数および大文字・数字・記号の使用有無を指定してパスワードを生成することができます。
    • - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
  • ギャラリー管理

    • - 他人に見られたくない写真や動画ファイルを非表示にすることができます。
    • - 非表示にしたファイルは AhnLab V3 Mobile のギャラリー管理機能でのみ確認できます。
    • - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
  • 通話時間タイマー

    • - 電話発信時に、設定した通話時間が経過するとアラーム通知または自動的に通話を終了します。(自動終話は Android のみ)
    • - 通話時間は2分~60分以内で設定できます。
    • - 通知の頻度を 「毎回」 もしくは 「1回のみ」 から選択できます。
    • - 通話履歴の確認や、通話履歴から連絡先をよく使う項目として登録することができます。(iOS のみ)
  • ファミリー保護

    ファミリー保護機能には 「保護者モード」 と 「チャイルドモード」 の2つのモードがあります。保護者モードに設定すると、チャイルドモードに設定した端末(管理デバイス)に対して以下のような制御を行うことができます。また、リモートによるマルウェアスキャンおよびエンジンアップデートの実行や、管理デバイスで発生したイベント (マルウェア検知、ロックアプリへのアクセスの試みなど) に関する通知を受け取ることが可能です。

    ※ 管理デバイスとして登録できるのは Android 端末のみです。iOS 端末では保護者モードのみ設定可能です。

    ※ チャイルドモードに設定すると、機能メニュー上のアプリロック、リモートコントロール、セキュアブラウザの Web 遮断管理は非表示になります。

    デバイス制御

    • - アプリロック:お子様に使用してほしくないアプリをロックすることができます。ロックしたアプリは、起動時に My AhnLab (製品連動管理サイト) ログイン情報の入力が必要になるため、お子様がアプリを起動できなくなります。
    • - アプリ使用時間制限:時間帯と曜日を指定してお子様のアプリ使用時間を制限することができます。アプリ使用制限中でも一時的に制限を解除できる設定 (1時間、1日1回のみ) や、制限外アプリを選択できる例外設定が可能です。
    • - リモートコントロール:お子様が端末を紛失した際に、画面ロック、メッセージ送信、データ削除などのリモート操作を行うことで、悪意のある第三者から端末を保護します。
    • - 製品のアンインストール防止:製品アンインストールの際に My AhnLab ログイン情報の入力が必要になり、お子様が製品を削除することを防止します。

    Web 遮断管理

    • - 遮断モード:「小学生モード/中学生モード/高校生モード/カテゴリ指定モード」 から選択できます。
    • - 対象アプリ:遮断モードおよび例外/遮断 URL 項目で設定した内容を反映させるアプリを選択します。LINE、Facebook、Instagram、Twitter などの SNS や Chrome なども選べます。(複数選択可能)
    • - 例外/遮断 URL:遮断モードに関わらずアクセスを許可する URL や、常にアクセスを遮断する URL を直接入力して設定します。

    課金制限

    • - アプリ内課金防止:お子様がアプリ内課金をしようとすると、製品による課金制限画面が表示され、課金できなくなります。

主要機能 (Android)

  • アンチマルウェア

    脆弱性チェック

    • - マルウェアスキャンを実行します。
    • - 端末 Root 化、提供元不明アプリのインストール許可、画面ロック設定などの状況をチェックします。
    • - エンジンアップデートを実行します。
    • - インストール済みアプリが持つ権限をチェックします。

    スキャン

    • - リアルタイムスキャン:アプリをインストールする前後でスキャンを行い、悪性アプリによるマルウェア感染を予防します。
    • - クラウドスキャン:新種・亜種のマルウェアおよびさまざまな脅威をクラウドベースの最新技術により検知します。
    • - スキャン項目:インストール済みアプリ (必須) 、ファイルおよびフォルダー、不要なアプリから対象を指定してスキャンを行うことができます。
  • アプリロック

    • - 特定のアプリをパスワードによりロックし、他人がアプリを起動できないようにします。
    • - 端末の機能を使用する際に、間違った PIN コードを 5回連続で入力すると不正アクセスとみなし、インカメラでエラー写真を撮影して保存します。
    • ※ Android 5.0 (Lollipop) 以上のバージョンでは、端末環境により動作しない場合があります。
  • Wi-Fi 管理

    • - 表示された接続可能な Wi-Fi ネットワーク一覧の中から、安全性が高く電波強度の強い Wi-Fi を選択して繋ぐことができます。
    • - 無線 LAN セキュリティ標準の使用有無により、Wi-Fi セキュリティ状態を 「安全」、「注意」、「危険」 で表示します。

主要機能 (iOS)

  • メッセージ フィルタリング

    • - 電話番号やキーワードを登録して受信した SMS/MMS をフィルタリングすることができます。
    • - フィルタリングされた SMS/MMS は、端末のメッセージアプリ内で迷惑 SMS/MMS として分類されます。
      • * iMessage および連絡先に登録されている電話番号はフィルタリング対象から除外されます。
  • 写真クリーナー

    • - アルバムをスキャンして重複写真、類似写真、スクリーンショットの3つの項目に分けて表示します。不要な写真をクリーンアップすることでストレージの空き容量を増やすことができます。
    • - 類似写真を検索する際の基準 (類似度) を 「高」 「中」 「低」 から選択できます。

AhnLab V3 Mobileのその他の機能の詳細はこちら >

区分 Windows 動作環境
OS バージョン Windows 7 以降
CPU Intel Pentium 4 1GHz 以上
メモリ 512MB 以上
HDD 300MB 以上の空き容
区分 Mac 動作環境
OS バージョン 10.12 (Sierra) ​以降​
CPU Intel CPU / Apple M1
メモリ 1GB 以上
HDD 300MB 以上の空き容量
区分 Android 動作環境
OS バージョン Android 4.3 以上
アプリ提供 アプリストア Google Play
Webサイト APK(別途)
スクリーン 解像度 540 X 960 以上
区分 iOS 動作環境
OS バージョン iOS 10.0 / iPadOS 13.1 以降
アプリ提供 アプリストア App Store
スクリーン 4インチ (iPhone5) 以上
top